しめ縄作り

こんばんは。

先日収穫したイネ科の子たちが乾燥したので、しめ縄を作りました。

どうしようか迷ったのですが、ヒョコヒョコ葉が出てると編みづらいかと思い、シトロネラとパルマローザの葉を取り除きました。

まずは、水で湿らせて木槌で叩いて柔らかくしていきます。

ちょっと時間がなかったので、叩くのが甘かったかな😅

若干硬めでしたが、なんとか出来上がりました。レモングラス、ベチバー、パルマローザ、シトロネラと4種の草を使っているので、色味がいい感じ。

飾ったのは稲穂ではなくて、パルマローザ&シトロネラ穂です。

パルマローザの香りが一番強く香っています。

これに水引細工などをつけてお正月飾りが完成!水引細工は何を作ろうかな〜🎶

ここまで30分あればできます。意外と簡単にできるのでおすすめです😊


0コメント

  • 1000 / 1000