生きてた!

今日からはまた、春の陽気になりましたね。

この冬は、屋上の子達を家に入れず、外で冬を越せるかを試してみました。

もちろん、寒さに弱い子達は、生身では枯れてしまうと思ったので、ビニール温室に入れて管理してきました。

なぜ外での冬越しにチャレンジしたかというと…

家に入れてしまうと日光に当てるのが大変!外に出したり入れたりとか、大きい鉢は無理!寒さに弱い植物だから、日光浴が好きな子たちなんだろうなぁと思うと、日中は外で日光浴させてあげたい…。よし!ビニール温室を試してみよう!

という思いからでした。

一番心配なのは、秋に購入したローゼル。アシュワガンダ、それと15℃以下は厳しいと言われているパチュリ。

レモングラス、ベチバー、シトロネラ、パルマローザなどのイネ科四姉妹(なぜか女子😊)やユーカリ、ニッケイはいける気がする。

さて、先日の寒波による雪を2回耐えられたか…葉はとっくに枯れているし、半分諦めていたのですが、なんとなんと生きていました〜!

いやぁ、強い!植物ってなんて強い!


ローゼルの株元に小さな新芽!



パチュリにも小さな新芽!



朝から感動でした!

ビニール温室、買ってそのまま使ったわけではないのです。

切れないように布ガムテープで補強をしっかりして、支柱に結ぶ場所を増やすために穴を開けて鳩目をつけて、支柱にしっかり結びつけました。それでも、補強しなかったファスナー周りが切れてしまいました😞

来季はもっと補強をしっかりします✊


屋上は新芽が次々出てきて、ウキウキの季節🎶

新芽って可愛い❤️


マドンナリリー、今年初開花を期待しています🎶



ヤブカンゾウ:今年は食べるぞ〜!



クロモジ:ちょっと元気ない。今年は夏の間、場所を変えようと思っています。



ロサ・カザンリク:今年は迷いながらも強剪定したので、その結果がどうなるか、ドキドキ💓



サンカヨウ:この子も暑くなってきたら場所を変えます



マオウ:地味で分かりずらいけど、伸びてきた!



クコ:この子も弱々しいのが気になる…花までは咲くけど実がならず…昨年は1個だけできました😅



スイートマルベリー:昨年秋に買ったまだまだ小さい可愛い子



こちらは母のクリスマスローズ。この子が家の脇にも飛んで咲いています😊


春が来た!忙しくなるぞ〜

心のはら

〜coco nohara〜

0コメント

  • 1000 / 1000